さて、久しぶりにソーラー発電の実績報告です。
年末年始の忙しさで昨年12月分を掲載していませんでした。
ポチッと押してもらえると、頑張る気がやっぱり湧きますね 皆様ありがとう
実は昨年12月に
「約款改定に伴い、エコみるのグラフを規定日をもとにした表示へ変更致しました。
初回検針日をご確認させて頂いたお客様から順次
『月締め』で表示されていたグラフが『規定日』での表示に切り替わります。」
ということで、毎月1日~末日で表示されていた「エコ見る」のサイトが、検診日基準で1ヶ月毎の表示となりました。
これまで1日からの1ヶ月で表示していたのでどのように記録を変更しようか考えたのですが、毎月計算し治すのも面倒なので、サイト掲載の情報のまま毎月記録していこうと思います。
そして、気になる!?12月の発電量は!!!!
389.8Kwh
(11月23日~12月22日の集計です。)
12月・・・ちょっと少ないっすね。
この中から我が家の取り分は77.960Kwh、実際には62.990Kwhオーバーして140kWh程使っちゃいました。
この期間は正月休みも入っていないのですが、やっぱ使いすぎっすかね・・・
ところで約390Kwhを発電してくれたんですが、これを全部売電していたと考えると16371円。
実際には140Kw は使ってるので、250kWhしか売電出来てなくて、10,451円の収入にしかなりません。
ローンで設置していたとしたら毎月2万円はかかりますので、発電分全部売電してもローン分を賄えないってことになっちゃいます。
9月、10月とかの、大量に電気を発電してくれる時期は余裕を持って冬の効率の悪い時期の分まで発電してもらわないと割に合わないですね・・・
最近のコメント