8万円のDMMソーラー(その2)
毎度すいませんがご協力をお願いしますポチッと!
にほんブログ村
太陽光発電について興味を持たれてる方は既にご存知だと思いますが、
今一度DMMソーラーについて簡単にご紹介してみます。
分かりやすく本家のDMMサイトからちょいと画像を拝借。
分かりやすくと言いつつ、画像を見ると、なんやややっこしい・・・
要約すると
・太陽光パネル設置費は実質8万円(所有権も含む。)
・発電量の2割しか貰えない。(8割はDMMのもの)
・10年後にはDMMとの関係はなくなる。
細かく理解してる私にしてみれば十分なんですが、たしかに私も
んんんんん??!?!?? なんだ!?と思った点もありました。
疑問に思ってた点
・容量は何KW?どれだけ載せても8万円?つか、どれだけ載るの?
・2割とか8割とか・・・で、実際どうやんの?
・壊れた時とか修理代かかる?
・新築なのに雨漏りとか無いの?補償は?
などなど・・・
まず、「容量はどの位で8万円なんだろう?」できるだけ沢山載せたいけど、
そうすると16万とか20万とか結局200万とか???にならないのかという疑問にですが、
あっさり解決・・・なんと
「どれだけ載っても8万円!」
まじっすか!? うち、けっこう屋根大きいんで、5KWとか載っちゃったらどうしよう!
普通に設置するときって、1KWあたり40万なら安いと言われてきたのに、ってことは
えっと、80,000円割る5Kwは・・・16,000円。
うぁお!!!
太陽光設置が、1KW当たり1万6千円!!!
いやっ、実際2割しか貰えないなら、結局、5Kwの2割ってことで1Kwか。
ってことは8万円割る1Kwって・・・8万円。
計算意味ねぇ~~~~~~~~~
ってことで、なんかよく分からんけど1Kw当たり8万円。
でも、十分激安だね。
実は太陽光発電を以前検討したときは1Kwあたり50万を切るかどうかって感じでした。
補助金やら何やら計算しても、結局40万にも程遠く・・・
当然電気代との相殺や売電で損得計算しても10年なんかじゃ元取れないってことで
設置なんかするもんか!と思っていたんです。
もし、万が一、宝くじがあたったりしない限りは設置はないな、
いやいや、まっ、1KWあたり20万ぐらいになったら考えればいいか
程度に考えてたのに、いきなり「1KW当たり8万円」。
それも10年後には、いきなり5倍の発電量を無料でGET。(まっ、これは考え方次第)
もっと効率が良くなったり、かっこいいパネルになったり、色いろあるだろうけど、
まっ、あまり深く考えなくても、こりゃGOだろ!
ってことで「GOですっ」(郷ひろみ風)
で、壊れた時の事とか、2割と8割の分配の方法とか、電気代の支払方法とか、
沢山の疑問はしっかり公式サイトに掲載されておりました。
どうしても公式サイトに載ってないようなダークな・・・いやっ、隠されてるような
そう、うまい話には裏がある・・・的な情報についてお届けしましょう。
まず、
・このDMMソーラー以外に、他の会社で同じようなサービスは無いのか?
という疑問。
もし他社でも同じようなサービスをやってるのなら、そこと比較せねば。
もっと良い条件かもしれないし、安いかもしれないし、効率もいいかもしれん。
で、調べました。 が・・・・ありませんでした。(個人的調査で2012年9月現在)
そりゃ、ニュースになるわけです・・・
でも、もしあれば、それは検討して良いのではないかと思います。
そして、もっとも疑問に思っていた点。
・リスクはないのか?
という疑問。
追い銭が必要とか、あと、管理費みたいな別名目で集金されるとか・・・
ひょっとして、シェアする2割以上の電気を使ったら、超電気代が高くなるとか?
と・・・
これも、無用な心配でした。
当初DMMソーラーは、2割と8割のシェア割合を、3割と7割として計画されてたようです。
シェア割合以上の電気を使う場合、本来DMMが42円という単価で電力会社に売る予定の電気を
使うことになるので、DMMに電気代を支払わねばなりません。
当初の3割の計画の段階で3割以上の電気を使った場合、DMMにこの42円という売電単価で
電気を買わねばならなかったのです。
でも、その場合だと、電気を普段より高く買うことになって、結果電気代がかさみ、8万円の
回収どころか、余計に金がかかるなんてリスクが有りました。
でも、2割と8割という計画に変更になってからは、2割を超えて電気を利用した場合に、
DMMから電気を買う単価は、通常電力会社から購入している単価で購入できるようになりました。
サービス開始前に予定を変更して、お客さんのリスクをゼロにしてくれました。
ということで、この点リスクも全くない・・・
「8万円でパネルを乗っけられて、発電された2割の電気をタダで貰える。」
金銭的な変更点はそれだけ・・・
「メリットしか無いんですけどぉ~~~~~~~」
オススメですし、もし設置できる屋根があるなら、ぜったいやったがいいっすよ!
念のため公式サイトはシッカリ読んでくださいね!
※9/11 追記
DMM.COMソーラーのシェアプランで、絶対損しないという記載があり、
発電量の20%分電気料金が安くなると公式サイトで表現されていますが、
契約後実際の稼働を確認した所、嘘が含まれるようですので、ご注意ください。
詳しくは
DMMソーラーの嘘かもしれない部分
を御覧ください。
でも、20%分安くならなくても・・・損はしないと思うんだけどね・・・
あっ、こちらもポチッとお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント