ブログ村ランキングに参加しています
他にもすごい興味深いブログ沢山ランキングされてます!ちょっと見て見て下さい
腹が捩れるくらい面白いブログもありますよ!!
にほんブログ村で色んなブログを探してみる!
工務さんと棟梁の工事の最終チェックに立ち会ってきました
でも、工務さんのチェックはネジが閉まってるか棚が水平化などなので私の独自目線でお届けしますよ
順番はバラバラです・・・が、気にせずご覧下さい
WICの中からフラッシュ無しで、結構明るかったよぉWICの中には
無いからねぇ
トイレの手すり 位置はここでいいのかにゃ
便器無いから分からない・・・
トイレの中にあった何か分からない穴 排水の通気口みたいな事言ってた気がする・・・
それはいいんだけど、石膏ボードに穴あけるの失敗してない? おいおい・・
この部分は、結局切断面に化粧シールのようなもので終わりっぽい・・・安っぽいなぁという部分だけど、気にならなくなるかなぁ。どうかなぁ。。。仕方ないかな
階段室?の部分は一階と二階の間に、通常のフロアの廻り縁の倍ぐらいの幅の廻り縁が!!!
1階と2階は石膏ボードをくっつけず間をあけてこのような処理にするらしい。ココだけ床が無いので負担がかかるらしい
トイレの中から階段が真っ直ぐ見えます・・・開けぱなしで用を足してたら階段降りてきた人と目が合います
そういえば、手すり、壁紙貼るとき、一旦外すのかな? 完全にはパチっと止めてはなかった。
最近のコメント