換気口とか施主支給したエアコンスリーブとか外回りの件

ブログ村ランキングに参加していますkonatuポチをお願いしますぽけ~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

3月31日のコーキングってどこまでしてくれる??? でどこまでしてくれるのかなぁ?ってやつの続きでここまでしてくれましたぺこ

へぇ~こんな風に処理するんだぁって思ってもらえれば幸いですドラえもん

タマホームで家を建て替えちゃいます★ブログ
これが二十四時間換気システムの吸気口・排気口に付きます。
うちの場合は換気システムが3台になったので、合わせて6箇所についてますよ

タマホームで家を建て替えちゃいます★ブログ
1階に2台で4個、2階は1台で2個です。

タマホームで家を建て替えちゃいます★ブログ
これは施主支給でエアコンスリーブを先行施工してもらったものですパンチ
7箇所に初めから穴をあけてもらって、電気屋さんがエアコン工事するときに変な穴の開け方をされないようにしました恋するくーまん

電気屋によっては適当に穴あけて、断熱材や防水シートをボロボロにされるところもあるようなのでこの方法を取りましたよんあは♪

タマホームで家を建て替えちゃいます★ブログ
外からみると、意外にもサッシ窓と同じようなイメージでカッチョいいですにかっ

タマホームにはなくて、工務さんには出来ませんって言われたけどやって下さいってごり押ししましたaya

商品は楽天で購入のクーラーキャップ という商品でした。

タマホームで家を建て替えちゃいます★ブログ
コレは電源の引込口ラブ

タマホームで家を建て替えちゃいます★ブログ
これは、CATVや光、電話回線とかの引込口です。うちの場合は追加で2箇所追加してます(*´・ω・`)

タマホームで家を建て替えちゃいます★ブログ
その引き込み口から、壁の内側を通って、実はこのパーツの部分(一階です。さっきのは二階の一番上の部分にあった)で、一旦室外に出ます。ココになにやら保安器とかが付けられるよにしてあるらしいです(´∀`)つ■

タマホームで家を建て替えちゃいます★ブログ

電気メーターがどんなふうに付くのかな?と思ってたら、まぁそれなりのBOXが用意されてましたMe
以前の家のときは、幅300ミリ、高さ200ミリ、厚さ10ミリぐらいの木材が壁に貼ってあって、その板にメーターが直接ネジ止めしてあっただけなので、ちょっとグレードアップかなきゃはっ

タマホームで家を建て替えちゃいます★ブログ
吸気口の周りにコーキングでしたパンダ

コーキングの業者さん写真取りに行ったから、かなり途中から綺麗にやってた・・・
全部写真とったからねぇ・・・
写真取りに行く前のを見たらちょっと手抜きっぽい感じのところがあったけど、あとからはスゴイ時間かけてたの・・・(´∀`o) 見に行って良かった」苦笑

そういえば・・・・

タマホームで家を建て替えちゃいます★ブログ
浴室乾燥機様の換気口・・・これだけ丸・・・なんで?*

コーキングも雨樋も終わったのでそろそろ足場解体だと思うんだけど、気になるところ探さないとって思ってグルぅ~っと回ってみたけど別に大した所は無かったんだよね・・・

ふと気になったところ・・・ん?
給水管が出てるのは、今は地上に出てるけど、実際は地中になる位置モノリス
お湯とエコキュートの追い焚き配管がでてるところは、地上よりちょっと上・・・
タマホームで家を建て替えちゃいます★ブログ
これでいいのかなあ??

タマホームで家を建て替えちゃいます★ブログ
給水管の穴の周りがトンカチでやたらタタキまくられた跡があるのが気になったところでしたあぁん?

2 Comments

  1. SECRET: 0
    PASS:
    >TOMOTOMOさん
    コメントありがとうございます(^^
    外壁屋さんが穴あけて、大工さんが中から処理、電気屋さんがキャップしたんで請求は分からないけど、多分取られないと思います。
    部品は全部施主支給ですよ~。でも、見れば見るほどしてよかったって思います♫

コメントを残す