本日の打合せ

打ち合わせを行った内容書き込むアイコン
・玄関ホールのダウンライトは各ドアの中央

・1階廊下のダウンライトと足元灯は納戸側の壁部分の中央

・一階リビングとニ階寝室2箇所の計3箇所のコンセント・TV配管はFL+800に。

・寝室のダウンライトは中央から600mmに配置(各ライト間1200mm)

・寝室の入口ダウンライトはクロゼット中央に

タマホームで家を建て替えちゃいます★ 分かるかな?

使うかどうか分からないけどクローゼット開けた時は便利そうぷぅっ

・キッチンの天井照明は埋込式+センサーにします( 私がつけっぱなしにしちゃうから泣き1 )

・全てのクロゼットレールは床埋込みにして出来るだけフラットな感じに仕上げてほしいぽけ~
・棟換気は既に付いてるってさ・・・ロフトあるから気になってたんだよね・・・夏それでも暑いだろうけど汗;;
・浴室の窓の可動ルーバー格子は工務さんからプレゼントだそうですはぁはぁ ありがとうにこ
(シャッターじゃないからあきませんが、ルーバーが動いて向こうが見えます。)
・階段途中の窓、チェーン開閉のものに変更予定でしたが、チェーン開閉だと10cmも開かないようなので、 1階出窓の開閉と同じで、一番下の部分にくるくるで開けるものにしてくれるみたいですウィンク
・各部屋の天井の廻り縁、子供部屋だけは勾配天井の関係で、凹ませない方がいいみたいなので、子供部屋、ロフトだけは普通に。(凹ませない)

・最後に一階のリビング、和室、子供部屋、そしてリビング和室間の引戸のレール部分についてどうしようか?ってことでした。
 これは結構難しい問題だったので、我が家的には
タマホームで家を建て替えちゃいます★ この凹んだレールにしたいのですが

和室の畳周りの関係で
木枠にレールを付ける方で良いですか?って工務さんに言われました。

はっきり言ってイーニーズ!(いや)です。ごめんなさいですが、どうにかしてって申しつけました。反省

これは、持ち帰って考えます~って感じだったのかな?頑張ってぇ~バイバイ

Posted in:

コメントを残す