外構のプランでたんだけど・・・

ようやく外構のプラン出ましたレポート

はじめにお伝えいたしますが、今回の記事は不満と愚痴のオンパレード・・・

読みたくない方は読み飛ばしてくださいませぺこりお願い

ブチ切れの巻 でお伝えしたとおり・・・そして、元はといえば玄関の段差が高くなってしまった のも、

実は我が家の中ではすべて外構さんのせいという結論になっちょります・・・むかっ

実際基礎GLの高さ決める前に外構を構想だけでも打合せして置かなければ玄関周りの階段の

段数や、スロープにしたほうがいいところ、そして、段差なしで道路と繋げられるところ、

さらには家自体の深基礎の必要性についても話ができないと思っていたからですsao☆

ただ、残念なのは、うち担当として紹介された外構やさんは、なにやらタマホームから、

結局最後の資金調整のつけを払わされるらしく、予算が少なくなって何も出来ないことが多くなるから

最終的には家がたってから打合せしたほうがいいのです。。。という結論だけを押し付けて

ほとんど打ち合わせなしで、家がたってから、どうにでもできますからというやり方でしたガクリ

まぁ、、、家建てるのなんて初めてですから、そんなモノなんかぁ・・・と甘く考えてしまった

私たちも悪いのですが、結果的に玄関周りの階段段数が予想以上に多くなってしまって・・・

外構で対処するにしても駐車場のスペース確保とかを考えると、ほぼ一通りのレイアウトでしか

対処できなくなってしまったんです・・・・ムンクの叫び

それもタマホームや外構屋からの提案では、駐車場を一台分諦めるか、2.5mで80cm登るという

恐ろしいまでのスロープで対処するしかないという方法・・・ウ・・・ン

これでまずぶちきれてしまったんですが、我が家の家族会議で、なんとか階段の取り回し方法を

考えついて、その方法しかないでしょうということになったのが、タマホーム・外構・施主の三者会談の席 ・・・ヤバイ

そしてタマホームからは結局ペナルティー分としては外構業者はタマホームを通さず、

その分の利益を放棄しますという・・・タマホームに対してなんのペナルティーもないやん・・・・ブチッ!!

まぁそれでもいいですけど・・・エッッ?? いやっ、それより・・・もともと利益とってないって言ってたやんか。

で、そろそろ外構というときまで2ヶ月近くあったのに、案もパースも見積書も出てこないうえに

忘れ去られていたのでぶちきれたわけですが、結局昨日書類を受け取ったのですが、、、

やっぱり納得でき~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん aya

タマホームのペナルティなんて実際ないのと同じだしズーン…

もともとは外構屋にペナルティーじゃぁ!!!!!!!!!!!!!!!ドーン

ってことで、かなりぶちきれて急げ急げと提案書、パース、見積もりをあと一回出させてみようと思いますパンダ丸

念のため、この際別の業者にも見積お願いしてやるぅ~プン  ふんっ!ayaaya

あ~~~~~~~~すっきりした。

長くなっちゃいまして・・・っていうより鬱憤をココに吐き出しちゃってごめんなさいねぇ~aya

みなさんはぜひお気をつけください。

外構もある程度は家本体の着工前に決めておいたほうがいいですよぉ。

家の周りがすべて水平でない様な場合は特にです!!!

ランキングに参加中なんで、宜しかったらポチっとお願いしますayaぺこり

押してもらえると、頑張る気がやっぱり湧きますねあはは 皆様ありがとうちううっ笑

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ

Posted in:

コメントを残す