ランキングに参加中なんで、宜しかったらポチっとお願いします
押してもらえると、頑張る気がやっぱり湧きますね 皆様ありがとう
先日凹凸塗料とやらを購入して、ブロック塀の補修をやる気になってたところですが、
塗る前に、どうやら下地とやらをシッカリ作らねば無理そう。
そもそも40年も前のブロック塀は既にかなり風化してて、ボロボロ・・・
で次のような手順で開始っす。
1.高圧洗浄機で40年分汚れたブロック塀を綺麗に洗浄
ジャパネットの「けるひゃ~」じゃなくって、我が家のは「リョービ」でした。
2.モルタルで綺麗に補修!(表面をツルツルに!)
防水剤ってのがあって、モルタルに混ぜると水がしみにくいみたいなので、混ぜることにしました。
3.モルタルが乾いてから1か月後にペイント。
なんか3段階なんですけど、各々がすごく大変そう・・・
高圧洗浄は、楽しそうなんですが意外に力仕事なのと、ついでに面積の広い北側のブロック塀も洗浄したのでかなり時間がかかってしまいました。
で、モルタルをぺたぺたと風化した古いブロック塀に貼り付けるんですが・・・これがあまりうまく行かない・・・
理想としてはツルツルにスルつもりだったんだけど、そもそもセメントなんていじったこともなく、表面を均すなんて難しいことにやりはじめてから気づきました。
で、・・・結果が・・・これ・・・あれ・・・写真がない。。。あとで撮影します!
モルタルは乾いてから1ヶ月以上経過してから塗装したほうが良いみたいなのでしばらくは放置です・・・
北側のブロックもしないとイケないんだけど、ちょっと腰が重い・・・
最近のコメント