ブロック塀の補修 完成編

昨年数ヶ月かけてブロック塀のペンキ塗り作業をやってたんですが、完成したままブログアップしていませんでした。
昨年末に数日天気の良い日が続いたので塗ってしまいました。
よろしければ ぽちっとお願いします。

さて、その様子。

外壁
外壁用凹凸水性塗料
こんな漢字の凹凸塗料でやったんで、ブロックの目地はセメントで埋める程度で、表面の凸凹なんて目立たないだろぉと思ってたんですが、予想以上にバレちゃいました。

けっこう分厚く塗ったんだけどなあ。

凹凸塗料って、アップで見るとこんなかんじです。

凹凸塗料で塗った状態
もっと凹凸がなめらかになると思ってたんですが、薄塗りを重ね塗りしたせいで凸凹がモコモコなりませんでした。
後でネットで見たんだけど、凹凸塗料を塗るときは、いっぺんに厚めにたっぷり塗るといいんだって・・・・・・・・・
んがぁ~~~~~~~~~~~
塗装って、何回にも分けて塗ったほうがいいとばっかり思ってた。

12 Comments

  1. SECRET: 0
    PASS:
    はじめまして
    DMMを検討している者です。
    設置工事での不具合等はありませんでしたか?
    悪徳業者の不良工事があると良く聞きます。
    雨漏り等は大丈夫なんですよね?
    よろしくお願いいたします。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >シンのスケさん
    シンのスケさんこんにちは!
    コメントありがとうございます。
    我が家の設置工事で不具合は特に無いですよ。
    DMMだけの設置業者ってわけでも無いし、
    どこに頼んでも同じような設置業者だと思います。
    支持金具や、瓦への金具など事前に確認させてもらったのですが普通だと思います。
    より高価な金具などにも変更可能でしょうけど、いろいろ変更を求めると別料金になると思います。
    横浜環境デザインってのも、単なる窓口みたいなもんで、全国に支店があるわけじゃないので、地場の業者に発注してるだけだと思います。
    シンのスケさんの地元での業者によるんじゃないでしょうか。
    あくまでも私の家での工事の話しかできずすいません。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >タタッコさん
    ありがとうございます。
    そうですよね、先ずは見積もりしてもらって(可であれば)他社との検討、で決めたいと思います。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >シンのスケさん
    どういたしまして~
    何度もブログには書いてるんですが、DMMには絶対試算してもらって設置可否確認したほうがいいですよ~(^^)
    もちろん他社にも見積り取った方がいいですけど、DMMにNOって言われたら自己設置する場合にはもっと慎重に検討したほうがいいと思いますし・・・
    我が家の場合電気使用量が多く、売電で回収を考えなかったんでDMMで良かったと思ってます。
    ホントいろんな所にどんどん見積り取って十分検討されてみて下さい(^^)v
    良いソーラーがつくといいですね!

  5. SECRET: 0
    PASS:
    >タタッコさん
    もう一つ質問ですが、10年たてばDMMから引き継ぎですが、その後のメンテはどうなるのでしょうか?
    私も出来れば初期投資は8万円で終えて、
    10年後からの買電収入に期待しているのですが・・・
    30年もてば万々歳ですがね~
    これから少なくなる年金の足しにでもなればと考えております。
    あと、電磁波の事も最近気になり出しました。
    設置宅が実家で自然志向の強いオヤジが今は住んでいます。
    健康に害が出るようであれば考えも変わってきてしまいます。

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >シンのスケさん
    メンテの件は有料だろうしDMMに頼まなくても実際に施工する業者の名刺をもらっといてそこに頼んでも同じじゃないかなぁとおもいます。
    DMM自体がソーラー施工業者じゃやないですしね。
    その点はしっかり理解したほうがいいと思います。DMMはこのビジネスモデルの窓口というだけです。
    10年間の責任はDMMにあるだろうし、なにかあれば何かしてくれるのが10年間DMMということで。
    10年経過したら単に窓口になってるDMMなんかどうでもよくないですか?
    でも10年後の売電収入を期待ですかぁ?
    私は期待してないです。
    買電価格と同じぐらいまで下がっちゃうんじゃないでしょうか?
    昼はタダで電気使えて、余って売った分で夜の電気代が半額になる程度かなぁと・・・
    あまり期待してないです。
    電磁波の件、電子レンジもIHも使わない
    ドライヤーも使わない携帯も使わない
    ぐらい気をつけないといけない電磁波過敏症なら気をつけたほうがいいかもしれませんが、今太陽光パネル設置してる家庭で問題が起きてる人が何人ぐらい居るのかですね。
    ブログや掲示板で問題にする人がいますが、何か影響があったひとを私は知りません。
    気にされるのならやめたほうがいいと思いますが、他にも止めた方がいいことがたくさんあります。

  7. SECRET: 0
    PASS:
    >タタッコさん
    ありがとうございます。
    一般家庭で「太陽光で儲けてやろう」
    って考えが浅ましいですね。
    あくまで自然や環境を考えて少しでも貢献したいって観点でないといけないなと、今思いました。
    その「他にも止めた方がいいことがたくさんあります。」
    ってのはどういう事柄でしょうか?

  8. SECRET: 0
    PASS:
    >シンのスケさん
    ども、こんにちはしんのすけさん。
    ほぼチャット状態ですが(^^);
    特に自腹で購入したりを考えると元をとるために必死に節電して( ´ー`)フゥー...というのも当たり前だとおもいます。
    でも10年後となると全くわからないですし、期待して何もなかったらがっかりですしね。はじめから無いものと思ったほうが気が楽かと・・・
    DMMなら元々ただみたいなもんだし、元は100%取れてるはずだし。
    他にも・・・というのは、電磁波云々で、太陽光をやめることかんがえるのなら、ほかに気を使ってやめなければならないことがたくさんあると思います。という意味です。
    先に書いてた携帯電話、IH調理器とか、あまり考えて対策しても意味は無い事のほうが多い都市伝説のようなネタに近いと私は思ってます。
    まぁ、もともとお気楽主義なので、みんな使ってるし、みんなに影響あるんなら私にもあるだろうけど、そのときはそのとき、みんなも影響あってるならしょうがないだろぉ~みたいなところです。
    携帯とか自分に都合のいい事はやめないのに太陽光だけ電磁波が~と言ってもなぁ~と思う次第です。

  9. SECRET: 0
    PASS:
    >シンのスケさん
    いえいえ~(^^)v
    私自身はお気楽者なんですが、気にされてる方にとっては重要な事も多いと思います。
    でも正直DMMで通ったら金利の安いローンなら組んででも自己設置ってのもいいと思います。
    節電意識は高くなるでしょうし、DMMに利益が出るんだから自分にも残るはずですからね。
    うちは、電気節約が・・・出来ないだろう。。。って予想でDMMにしました。
    やっぱ電気バンバン使っちゃってます。ごめんなさい。>>環境
    どんな感じで設置されたのか気になりますんでよろしくです~(^^)v

  10. SECRET: 0
    PASS:
    >タタッコさん
    すんません、ちょっと思いついたんですが・・・
    10kw以上は固定価格で20年買い取りなので、
    DMMに10KW載せてもらったら、11年目からも42円でさらに10年買い取ってもらえるので、
    11年目からの買電収入はかなり大きくなるんでは?
    もっともDMMが8万円で10kw載せてくれるかが問題ですが・・・
    失礼しました^^

  11. SECRET: 0
    PASS:
    >シンのスケさん
    10K載るならDMMからもそのように提案されるんじゃないかなと思います。
    全量買い取りにできるしDMMにもメリットあるし。
    でもDMMが10KせてOKしてくれるぐらいなら自分でローン組んじゃったほうが良いです。
    全量買い取りなら節電に気を使わなくとも発電分は全額ローン返済に回せるし、売電分がローン返済分に満たない月も出るでしょうが、1年通して考えたら問題ないでしょう。
    10年ローンでも多分お釣りが来ますし15年ローンなら間違いないと思いますよ。

コメントを残す