[fusion_builder_container hundred_percent=”yes” overflow=”visible”][fusion_builder_row][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]
このあと、ブドウ棚にもトランスフォームする予定。
前々からプランターを地べたに置いておくのがとても嫌でした。
たいていプランターを置きっぱなしにしておくと、プランターの下に
虫が湧いてたり、シロアリのようなのが集まってきたりで・・・
でも結構大げさになってしまいました。
単管パイプで組むのにしても、普通の建築資材の足場のようになってしまうのは
ちょっとなぁ〜と思って、ジョイント部分をすっきりタイプにしたんですが、
これが結構高くついてしまって、結局写真に写ってる資材全部で5万ぐらいかかってます。
まぁ、強度的は申し分ないので、これまでより少しでも育ちが良くなるといいなぁと思います。
家に近い方の柱が軒天近くまで伸びてますが、ここから前面に車庫の屋根のように伸ばせるようにするためです。
後は、駐車場の南端のブロックにも柱を何本か立てて、ブドウ棚にするつもりです。
屋根をつけないにしても、簡単な細いパイプをつけて、雨除けとかが簡単にできそうです。
効果があるといいな![/fusion_builder_column][/fusion_builder_row][/fusion_builder_container]