「プランター」カテゴリーアーカイブ

甘っ子、フルティカ、シュガーミニを定植

甘っ子が植える場所も無いままポットで随分大きく育ってしまっていたんですが、今日ようやく重い腰を上げて最後の大型プランターを用意して定植しました。

プランターラックにはもうこれ以上大型プランターが載らないので、今年は大型プランターにもトマト2苗ずつ植えていたのですが最後のプランターは仕方なく3苗にしました。

昨年はこのプランターに4本〜6本植えていたのでこれでも昨年よりは環境はよくなるでしょう。

今回のこのプランターには、いつものコメリの野菜用の培養土を使ったんですが、肥料は何も追加しませんでした。
ミニトマトなんで尻腐れの恐れは無いかもしれないんですが、念のため苦土石灰だけ少々追加した程度のそのままの土。

他のプランターと違いが出るかなぁ? この鉢は肥料切れの症状がでるまでは何も与えないようにしようと思う。

[fusion_builder_container hundred_percent=”yes” overflow=”visible”][fusion_builder_row][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

フルティカ
フルティカ

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

シュガーミニ
シュガーミニ

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

甘っ子
甘っ子

 

まだポットに数本のトマト苗が残ってて・・・どうしよう・・・

プチポンロッソは早植えしたほうがいいらしいんだけど、場所もなかったのでポットのまま・・・
結局畑に持っていくようなものでもないし、余ったスリット苗で栽培することにします。

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

プチポンロッソ
プチポンロッソ
[/fusion_builder_column][/fusion_builder_row][/fusion_builder_container]

久しぶりの雨

昨日、今日と久しぶりに2日続けての雨でした。

このところ毎日プランターの様子を見ていたのですが、雨となると流石に外に出るのも億劫になってしまいます。

昨日早朝から雨の予報だったので、大切なマンゴーのプランターだけは玄関土間に入れ込んでおいて正解でした。

あと、先日登場したトマトの雨よけは、多くなりすぎたトマト全てに対応できませんでしたが、身のついたものだけは雨よけのスペースとして大活躍でした。

雨も病気の原因になるということなので、雨がやんだ夕方から一度雨を流す程度水やり(水は必要ないんでしょうけど)しました。

雨の後に水やり!?というのも変ですが、イチゴとか、雨に当たると病気に・・・って良く書いてあるので念のためねっ。

合間にトマトを見たらすごい勢いで脇芽が出てる部分が見つかって気になって仕方なかったです。

プランターの配置換え

GWもおわってしまいました・・・(;_;)

なぜか連休前ぐらいから朝6時前ぐらいから目が覚める早起き体質に変わってしまって、早朝からプランターのお世話です。

連休中は天気が良くて、家にいる間は少しでも陽に当ててあげようと、駐車場のコンクリートの部分までせり出してプランターを置いていたんですが、水やりした後のプランターや植木鉢の後って一気に汚れちゃいますね・・・

これまでつるつるで汚れてなかったコンクリートが見苦しいことになっちゃいました。

特にフェルト生地で出来たタフバック?の黒のバックは宜しくない。

黒いシミができちゃいました。

プランターをせっせと砂利の上に戻してデッキブラシでお掃除です・・・GW明けて初めての平日早朝に何やってんだろぉ(;_;)

今日の様子

一昨日から昨日まで家族旅行で一日水やりが出来なかったのですが、昨日帰ってから様子を見たらトマトの苗が一本だけしおれてる程度でした。出発ギリギリまで水やりしてたので、何とか持ったのかな?2日間とも晴天でかなり熱い夏日に近いぐらいの天気だったのですが、水が持ってくれてよかったです。

帰ってすぐ(既に暗かったですが)ひと通り水やりを済ませて熟睡・・・

毎日見てると変化がわからなくなるので、とりあえず朝起きてからのひと通りの写真の記録しておきます。

[fusion_builder_container hundred_percent=”yes” overflow=”visible”][fusion_builder_row][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

ブルーベリー
ブルーベリー

 

先ずはブルーベリー、実が少しずつ大きくなって来ました。売ってあるブルーベリーでもちょっとこぶりなものなら負けないくらいまでおっきくなって来ました。どこまで大きくなるんだろう?

 

 

 

 

 

 

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

半結球レタス
半結球レタス

 

 

半結球レタスは、先日焼肉の時に半分ぐらい間引きしたんですが、間引きしたスペースにも葉が広がってきて、調度良い間引き具合だったのかな?

 

あとは少しでも丸くなってくれたらちょうど収穫でしょうか。

 

 

 

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

大根とじゃがいも
大根とじゃがいも

 

ここはもう、ナンノコッチャわからん位の茂みになってます。

 

でも、まだまだなんだろうなぁ。

 

実家の畑の大根はまだまだ、ようやく本葉が出たくらいだと思うのですが、プランターで毎日水やりをしてたらこんなに育つのか?というくらい育ってます。

ちなみに種まきは同じ日に行いましたので後で畑に行って比較しようかなとおもいます。

じゃがいもも・・・畑にも同じように土のう袋で育ててます。

 

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

ブロッコリー
ブロッコリー

 

 

ブロッコリーの、緑嶺のほうは若干蕾がついていたのですが、既に2~3cm程度まで大きくなってくれました。

母から「今から苗植えても失敗するだろなぁ」って言われたので、絶対育ってほしいなぁ。

もう1本のハイツの方は、まだつぼみが確認できません(ーー;

 

 

 

 

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

きゅうり
きゅうり

 

 

きゅうり君、右下の1本は、ちょっと根元が細って白くなってて、いつちぎれてもおかしくない状況・・・病気かな?

菌が移るようなものなら抜いて処分したほうがいいのかなぁ?

左上の1本は元気に育っててきゅうりの小さなのが2cmぐらいになってたのですが、小ツルにならせたかったので、摘果して本枝の先も摘芯しました。

 

 

 

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

追加したきゅうり
追加したきゅうり

 

 

それで・・・きゅうりがやばかった時用のきゅうり。

品種はなんだったのか、あとで確認してこようかなっ。

先ほどのプランターの苗が、菌の影響だったらイケないので、ちょっと切り離しました。

 

 

 

 

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

トマトたち
トマトたち

 

 

それぞれの鉢が大きくなってて、実もかなり大きくなってきました。

 

 

 

 

 

 

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

とまと(ぜいたくトマト)
とまと(ぜいたくトマト)

 

 

3cmってところかな。

ぜいたくトマトは中玉なので、あと一回り大きくなるぐらいかなぁ。

 

いつ食べられるんだろう。

 

 

 

 

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

すいか
すいか

 

先日摘芯したのですが、まだ子蔓はソレほど伸びてない。

 

摘心した時に芽が出始めてた子蔓が少し伸びたぐらい。

 

 

 

 

 

 

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

全景
全景

 

全景

 

なんでこんなことになってしまったんだろぉ。

 

駐車場のコンクリートの上まで進出中・・・・

 

 

 

 

まだまだ育ててますが、今回はこのぐらい・・・[/fusion_builder_column][/fusion_builder_row][/fusion_builder_container]

半結球レタス

こぶし大に巻いてきたら収穫してください。ということらしいんだけど、まだ巻いてこない。

大きさは結構大きくなってるんだけど、まだ待ちかなぁ?

卵のケースに種まきしてベランダに置いてたら風で落ちたんですが、運良く生き残ってくれたのでプランターに移植したものです。

瀕死の状態だったんですけど、なんとか結構大きくなってくれました。

収穫はもう少しかな?

トマトの種しか植えてないんだけどなぁ

これ、どう見てもナスだと思うんだけどなぁ。

なすの種自体持ってないし、なんなんだろぉ。

種も、市販のメーカー製の種ばかり、開封してから苗作りしたつもりなんだけど、なぜかこんなものが生えてきてます。

ナスでもないかもしれないし、いったい何なんだろぉ。

とおもって、実がなるまで育ててみようと思います。

品種もなにもわからないので、変なのができたら捨てますけど・・・

スウィーティーに変化なし

購入からちょうど1ヶ月を経過したぐらいかな?

購入して植え直したのは良いのですが、そのあとどうしていいのやらわからず、結局購入店にメールして、選定したほうがいいとのアドバイスを頂きました。

地際から30〜40cmでバッツリ切るようにとのアドバイスだったんだけど・・・

勇気がなく・・・50cm位になったかなぁ・・・タダの棒です・・・

この後芽がでて枝になって・・・だそうですが、変化ありません。

しばらく様子見。

ぜいたくトマトも肥大中

とても大きな状態(12センチポット?)で購入(580円もしたよ)。

元を取るためには何個できないとイケないのかな?

購入時点で花も咲いてたし、幹も太くて頼もしい限り。

アイコの二の舞にならないように、肥料は少なくしないとね。

今の時点で、多分肥料多いと思うから5段目が咲くまで肥料はあげない!(つもり)