「フルーツ」カテゴリーアーカイブ

5/12の収穫

いちごのセリーヌを2粒、桃薫を3粒
食べ比べできるのも家庭菜園の楽しみ方の一つかな。
セリーヌは、身がしっかりしてて、酸味があるけど、確かにショートケーキとかに使われてそうな味。
桃薫は、その名の通り、甘ーい香りがものすごい。
食べてみると桃のようなジューシーさと柔らかさ。
甘みもしっかり感じることができました。

とっても対象的な2品種でした。
お店では見た目で選ぶことも多いと思いますが、セリーヌは、見た目も美味しそうな綺麗な形。
桃薫は、すこし丸っこい、野いちごの雰囲気もある可愛い形。

あと、冷しゃぶようにリーフレタスを1束分半結球レタスを1玉収穫しました。

5/10の収穫

本日の収穫

ブロッコリー緑嶺の本蕾・・・ちょっと小さく直径10cmという程度(小さかったのですが花が咲きそうな勢いだったので収穫)
リーフレタス・・・1束分

いちごが4〜5個、収穫できるのかな?というぐらい赤くなってきたのですが、先日から酸っぱいイチゴばかりなので、もう少し様子を見るためにも、あと1〜2日ぐらい待ってみます。

 

5/7の収穫

本日も昨日と同じ・・収穫はイチゴ(セリーヌ)1個・・・

一人だけ食べそびれてた二男にもぎらせてあげると大喜び。

家族全員の部屋に走り回って自慢して「パクっ」。

明日はセリーヌの他にも別のイチゴが赤くなりそうです。

2012年の収穫合計
ネギ 2束
リーフレタス 1株分
半結球レタス 4枚
イチゴ セリーヌ 3個

ブルーベリーに追肥

ブルーベリーが順調に肥大してきたので、追肥したほうがいいのかな?と、追肥することに。

実を大きくするために、リン系の肥料は、過リン酸石灰、ようりん、そして、マグアンプkが肥料庫にありました。

ブルーベリーは酸性がお好みという事で、石灰分の無いマグァンプkを選択し、鉢にパラパラと施肥しました。

あってるかどうか分かりませんが、まぁ大丈夫かなぁ

詳しくかた、アドバイス頂けるとありがたいです。

本日の収穫

イチゴ(セリーヌ)1個・・・

赤く色づいていたので2歳の3男にちぎらせて1階に持って行かせると長男に「はい」と。。。

なぜか三男は長男が大好き。二男は大嫌い・・・

ってことで、長男が「パクっ」と、写真は撮り逃しちゃいました。

甘くて美味しかったそうです。

と言うことで、本日の収穫はイチゴ1個。

2012年の収穫
ネギ 2束
リーフレタス 1株分
半結球レタス 4枚
イチゴ セリーヌ 2個

イチゴ、初めての収穫

イチゴが一粒だけ、赤くなつたので初めての収穫でした

収穫のタイミングが良く分からないですが、赤くなったのでもういいかなって(^-^)/

さて、おあじのほうですが、まずは冷蔵庫でひやしてからパクッと頂きました。

あまーーーい。 と言いたいところですが、酸っぱい
♪───O(≧∇≦)O────♪

もう少し待たないといかんかったのか、肥料かなぁ

どなたか、イチゴ、甘くする方法教えて下さい(=´∀`)

20120504-123539.jpg

畑にスイカを追加購入

今日は朝からイベントをはしご・・・

おばーちゃんが近所の某食品関連施設でのイベントに足を運んでいるらしく、合流。(長男、二男は嫁方のおばーちゃんちにお泊り中なので嫁と3男+私、身軽です。)

ジェラートなんぞ食べたあと、すいか祭りとやらがあってるらしいので、覗いて見ることに!

すいかの試食も出来たので、今年初のスイカを頂いて来ました。一口目はあまぁい、さすが日本一のスイカの生産地。

でも、二口目以降は正直水っぽく感じてしまいました。今年は長雨だったので、多少水っぽいのかな?

本当は今が一番おいしいらしいですが、今年はこれから出荷されるスイカのほうがオイシイのかもしれませんね。

でも3L サイズの大きなスイカ1個お買い上げ・・・我が家はとにかく大きなものが好きです。おばーちゃんは小玉スイカやマダーボールとかが好きらしいんですが、私はどうも、小さくて水分が多くて煮えたようなイメージがあってあまり好きじゃないんです。。。大きくて「バキバキっ」って切るときもサクサクしてそうな大型すいかが大好きです。

ってことで、すいか祭り会場で、「祭ばやし777」という品種の苗も販売されていたので、2本購入。そのまま実家の畑に直行しました。

3月に蒔いたはずの人参の芽が出てきていない畝が3m位あったのですが、芽が出る気配もないので、そのままスイカの畝に変更(*´∀`)。

あと、ピーマンの苗が1本定植せずに残ってたので、ピーマンも定植してきました。

きゅうりとすいかをツル網に掴ませてみた

お庭が狭くてプランター栽培の我が家では、きゅうりもすいかも、縦方向に伸ばすしか無く・・・ホームセンターで購入してきた180cm*360cmの網棚を用意してみました。

一昨日組み立ておいたのですが、昨日雨が降っていたので今日朝からプランターを移動して、網に届くくらいになったきゅうり5本とスイカ4本を網の下に移動して、伸びてたツルを掴ませてみました。

あとは、自分で勝手に掴みながら上に登ってくれると良いのですがどうなるのかな?

もし上に登らないようなら、時々掴ませてあげないとイケないのかな?

あっ・・・それより、この網の広さで足りるのかなぁ・・・

 

そうそう・・・先日品種名をメモし忘れてたきゅうりは「フリーダム」だった事が判明しました。

またまたイチゴ苗追加

肥料ときゅうりの網棚を買いにホームセンターへ行ったらイチゴ苗のディスカウント中だった。

あと4個イチゴ用のハンギング鉢があったので、2個とも購入。

品種は、ジャンボと章姫。

どちらも、よくしらなかったが、花も咲いてて強そうな苗。

これで我が家のイチゴは10種類!!20120429-203431.jpg

20120429-203444.jpg