先日購入したマンゴー5種のうち、おそらく輸送中の低温にあたっただろうということで枯れてしまった苗を、購入元のご好意で、補償して頂きました。
ただ、申し訳ないので送料だけでもと送金したところ、以前よりだいぶ立派な苗をお送りいただきました。
1年分以上先回りすることが出来た感じです。
枯らせないように育てたいですね!
PS.例の低温枯れの苗も、しばらくは他の苗と同じように育てて、もし復活するようなら台木として使えないかな。
先日購入したマンゴー5種のうち、おそらく輸送中の低温にあたっただろうということで枯れてしまった苗を、購入元のご好意で、補償して頂きました。
ただ、申し訳ないので送料だけでもと送金したところ、以前よりだいぶ立派な苗をお送りいただきました。
1年分以上先回りすることが出来た感じです。
枯らせないように育てたいですね!
PS.例の低温枯れの苗も、しばらくは他の苗と同じように育てて、もし復活するようなら台木として使えないかな。
先週から金蜜マンゴーの葉がおかしいです。
主幹で接ぎ木されているポイントから2本に枝分かれして、それぞれに葉が付いた状態で届いたのですが、先週片方の葉が落ち始めていたので弱りそうなので片方は葉を全部落としてみました。
おかしいなと思っていたのですが、今週もう片方の葉も写真の通り、しおれたというより、枯れてしまっている状態でした。
幹が枯れていなければいいのですが、これでアウトなら痛い・・・
購入元に相談してみようっと。
[fusion_builder_container hundred_percent=”yes” overflow=”visible”][fusion_builder_row][fusion_builder_column type=”1_2″ last=”no”]
[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_2″ last=”yes”]
[/fusion_builder_column][/fusion_builder_row][/fusion_builder_container]
マンゴー栽培も2年目に突入ですが、先日アーウィンの枝が半分枯れてしまって(T_T)
そこで・・・というわけではないのですが、現在育てている4本だけのために部屋を占領されるくらいなら、もっとたくさん育てちゃおう。
近所の苗屋さんに売っているはずもなく、マンゴー農園から分けてもらうようなコネもないので、ネットショップやオークション等を物色して一気に5品種購入しちゃいました。
[fusion_builder_container hundred_percent=”yes” overflow=”visible”][fusion_builder_row][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]
既に持っている品種ですが安かったので追加しました。
[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]
熟したら金色の実(黄色だろうけど)になるそうで、はちみつのように甘く濃厚だそうです。
楽しみ〜
[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]
[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]
桃マンゴーとも言うらしい。
ピーチマンゴーのことなのかは不明です。
どうなんだろうね。
一気に5本追加したのにはわけがある。
そう。送料がかかるので、せっかくなら送料分を占める割合を減らしたいからというセコい考えです。
まぁ、それはいいとして、これで我が家のマンゴーは
7品種、計9本となりました。めでたしめでたし。( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
いやっ^^; めでたしじゃなくて、結構たいへん。
現在子供のおもちゃ部屋を占領して越冬させてるんですが、これじゃさすがに可哀想ということで、現在簡易ビニールハウスでどのようにして越冬できるか、来年のことを考えて、ハウスの加温方法をいろいろ試してます。
寒い日には氷点下3度とか5度とかまでは行くので、そのような日にも慌てずに最低5度を絶対にキープできる方法を考えておかないと、簡易ハウスで越冬させることは不可能だと思います。
来年無事に、ハウスで越冬できるかなぁ〜[/fusion_builder_column][/fusion_builder_row][/fusion_builder_container]