「キーツ」カテゴリーアーカイブ

マンゴー苗 5品種追加

マンゴー栽培も2年目に突入ですが、先日アーウィンの枝が半分枯れてしまって(T_T)

そこで・・・というわけではないのですが、現在育てている4本だけのために部屋を占領されるくらいなら、もっとたくさん育てちゃおう。

近所の苗屋さんに売っているはずもなく、マンゴー農園から分けてもらうようなコネもないので、ネットショップやオークション等を物色して一気に5品種購入しちゃいました。

レッドキーツ

レッドキーツ

[fusion_builder_container hundred_percent=”yes” overflow=”visible”][fusion_builder_row][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

玉文6号既に持っている品種ですが安かったので追加しました。
玉文6号
既に持っている品種ですが安かったので追加しました。

 

 

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

熟したら金色の実(黄色だろうけど)になるそうで、はちみつのように甘く濃厚だそうです。楽しみ〜
金蜜マンゴー
熟したら金色の実(黄色だろうけど)になるそうで、はちみつのように甘く濃厚だそうです。
楽しみ〜

 

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

金煌マンゴー
金煌マンゴー

 

[/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”]

心マンゴー桃マンゴーとも言うらしい。
ピーチマンゴーのことなのかは不明です。
どうなんだろうね。
心マンゴー
桃マンゴーとも言うらしい。
ピーチマンゴーのことなのかは不明です。
どうなんだろうね。

一気に5本追加したのにはわけがある。

そう。送料がかかるので、せっかくなら送料分を占める割合を減らしたいからというセコい考えです。

まぁ、それはいいとして、これで我が家のマンゴーは

  1. アーウィン 2本
  2. 玉文6号 2本(昨年のと今年追加分)
  3. キーツ 1本
  4. レッドキーツ 1本
  5. 金蜜(きんみつ)マンゴー 1本
  6. 金煌(キンコー)マンゴー 1本
  7. 心マンゴー 1本

7品種、計9本となりました。めでたしめでたし。( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ

 

いやっ^^; めでたしじゃなくて、結構たいへん。

現在子供のおもちゃ部屋を占領して越冬させてるんですが、これじゃさすがに可哀想ということで、現在簡易ビニールハウスでどのようにして越冬できるか、来年のことを考えて、ハウスの加温方法をいろいろ試してます。

寒い日には氷点下3度とか5度とかまでは行くので、そのような日にも慌てずに最低5度を絶対にキープできる方法を考えておかないと、簡易ハウスで越冬させることは不可能だと思います。

来年無事に、ハウスで越冬できるかなぁ〜[/fusion_builder_column][/fusion_builder_row][/fusion_builder_container]

天気が良いのでマンゴーを外に出しました

今日は天気が良いので久しぶりにマンゴーを外に出しました。

と言うのも、アーウィンの一本の一部の枝が、黒く変色し、どうも病気のようなので、消毒したかったのですが、流石に家の中だと、散布も充分に出来ないかなと思ってたからです。

幸い気温も20度ぐらいまで上がってくれたので、外に出して気持ち良さそうでした。

今回使った薬品はジマンダイセンと、オーソサイド。

炭疽病の消毒と予防です。

黒く枯れてしまった枝は根元から切り取ってトップジンペーストを塗っておきました。

久しぶりにマンゴー苗の写真も記録のため載せておきます!!

20121122-002157.jpg

20121122-002214.jpg

20121122-002224.jpg

20121122-002233.jpg

マンゴーは屋内に避難

アーウィン二本、玉文六号、キーツの計四本は、やはり屋内に避難する事にしました。

先日簡易ビニールハウスと、暖太郎と言うストーブで越冬出来るかなと、目論んでましたが、思いのほか外気温と同じぐらい温度が下がってしまい、もっと大きな加温設備入れないと無理そうなので室内に、変更(~_~;)

室内なら20度下回るのはほとんどない。
真冬でも15度は保てそうだ。

花芽分化の温度15度以下は、何か方法を考えよう。

マンゴーの3号4号!

これ・・・マンゴーです。

左が「キーツマンゴー」右が「玉文6号」という、どちらも一玉500g〜2Kgもの大玉を実らせる(らしい)品種です。前回は2本とも「アーウィン」という一般的なものでしたので、ちょっと変わった品種にしてみました。

先日購入したマンゴーが、思いのほか、素晴らしい実をつけそうなので調子に乗って2本別の店で注文したら、花芽どころか、枝も小ぶりでちょっとショック・・・

この写真は、あまりの貧弱さから、来年以降に気持ちを切り替えて剪定した後の様子です。

こうするしか無かったんですが、それまでの経緯は今度・・・