「クイーンニーナ」カテゴリーアーカイブ

緑枝接ぎ

瀬戸ジャイアンツとクイーンニーナは左右に広げることの出来る場所に植えたのだが、一番好きなシャインマスカットだけ、片側にしか広げられない場所に植えてしまっていた。

棚半分サイズになってしまう事をしっかり考えずに植えてしまってたみたい(xx;

クイーンニーナは花穂も立派で軸が太く出来ていたのですが、皮ごと食べる事が出来る品種でもないので、あまり大量に出来ても食べきれないかもしれない。

真ん中に植えてる事もあり、一番栽培環境としては良い場所になってしまってる。

そこで、クイーンニーナの木にいろんな品種を接ぎ木してしまおうという算段。
今日はシャインマスカットが既に余った新梢が立派になってしまってるので、これを穂木として緑枝接ぎしてみました。

クイーンニーナの苗購入!

ハンズマンに行ったら珍しい「クイーンニーナ」の苗があったので迷ったが購入。

まだ新しい品種で、ウェブには皮ごと食べられるような、食べられないような・・・微妙な表現が多い。

皮ごと食べられるとおもって購入してしまったけど、ちょっと皮が厚いのかな?

丁度何とか市とかいうセール期間だったので1980円かとおもったら、2980円でちょっとお高い。

楽天とかで見ると4200円〜6000円ぐらいするみたいだし、まぁいっかぁ・・・

本当はシャインマスカットも欲しいんだけど、まだ程よい値段の苗がないみたいです。