シャインマスカットとクイーンニーナだけは萌芽し始めました。
admin のすべての投稿
ぜいたくとまと
昨年迄、何種類ものトマト苗を購入していましたが、今年はぜいたくとまと一苗のみです。
タネからフルーティー美味とプチポンロッソの苗は作ったので3品種のみ。
プランターに所狭しと植えていたんですが、今年は一本ずつ土をしっかり使えるように育てたいと思います。
考えると、昨年迄は土が極端に少なかったんだろうと思います。
昨年は特に真夏に雨も降らず高温のため実もつかずにヤル気がなくなったってのもあかも。
ピーマンとナスの苗購入
朝から先日買ったキャベツの苗をプランターに植えた。後はHCに行ってフライドポテトに適してるらしいホッカイコガネって種芋と、ナス、ピーマンの苗を買ってきた。
バットグアノ
柑橘、ぶどう、ブルーベリーの鉢にバットグアノをたっぷりあげた
スウィーティーを温室から出す
スウィーティーの実も少しずつ大きくなり始め、温室の外の温度も上がってきたので外に出してみた。
一緒にブラッドオレンジも出した。
苗購入
キャベツ、小葱、スナップエンドウの苗を購入。
レタス、キャベツ、トマト、ピーマンの苗は作ろうと思ってたが、芽がなかなか出ないので、時期をずらして収穫出来るように購入苗先行して育ててみよう。
Zボルドーで消毒
ぶどう、スウィーティー、サクランボを消毒した。
ぶどう棚を張る
ぶどうの棚用に買ってあったエクセル線を昨日と今日の二日かけて張ってみた。
一本ずつの長さが違ったのか、張力がうまく働いてないので張り直しかも(≧∇≦)
殺菌
マンゴーもすでに1ヶ月は簡易ハウスの中に入っているんですが、これからさらにあと3、4ヶ月はハウスの中で過ごしてもらわないといけない。
ハウスの中で病気や害虫が発生したら一気にダメになってしまうので、今のうちに殺菌する事にしました。
ボルドーがメインですが、ダニ太郎をプラス、そして念のためバシレックスも追加。
ダニ太郎以外は有機栽培としての農薬のカウントにも入らない比較的安全!?なもの。ダニは発生すると厄介なので・・・
これらの薬品、同時にぶどうや柑橘にも使えるので、ハウスの外も、全体的に散布しました。
表だけ散布されそうなので、葉の裏面にもしっかりと。あとは最近雨もちょくちょく降るので、次回雨が降ってからもう一度散布しようと思います。