admin のすべての投稿

ぶどうの花穂整形

家のシャインマスカット、クイーンニーナの花穂を整形した。
先を残した方がいいとか、先は切った方がいいとか、色々な情報があったんだけど、結局一房当たり、40粒程度にする必要があるようで、そうなるとほとんどの粒を取り除く必要がある。
ほとんどとってしまった。

20140430-213058.jpg

20140430-213111.jpg

きゅうりの苗定植

きゅうりが随分大きくなってきたので、少し早いかもしれないけど、定植してみた。
今年は、スロープの窓にもネットを張って、プランター棚の前と2箇所に。
ぶどうがメインになりつつあるので、今後はきゅうりはスロープ中心になるかな?

明日辺り、トマトも定植するかな。

緑枝接ぎ

瀬戸ジャイアンツとクイーンニーナは左右に広げることの出来る場所に植えたのだが、一番好きなシャインマスカットだけ、片側にしか広げられない場所に植えてしまっていた。

棚半分サイズになってしまう事をしっかり考えずに植えてしまってたみたい(xx;

クイーンニーナは花穂も立派で軸が太く出来ていたのですが、皮ごと食べる事が出来る品種でもないので、あまり大量に出来ても食べきれないかもしれない。

真ん中に植えてる事もあり、一番栽培環境としては良い場所になってしまってる。

そこで、クイーンニーナの木にいろんな品種を接ぎ木してしまおうという算段。
今日はシャインマスカットが既に余った新梢が立派になってしまってるので、これを穂木として緑枝接ぎしてみました。

ぶどうにフルメット液剤

クイーンニーナの花房が、しっかりと確認出来たので、せっかくなので、花穂発育促進効果があるらしいので、フルメットを散布してみた。
シャインマスカットは少ししか花穂がなかった。房も小さいので散布。もっと大きくなるといいな。
この後、満開時、満開10日後の計2回、ジベレリンと一緒に散布予定。こちらは種無しにするのと、粒肥大のため。

で、柑橘やらどんな効果があるのか、無いのかわからないが、スウィーティーの蕾にも実験的に一部散布してみた。

ミョウガの苗購入

ミョウガの苗があったので気になって読んでみると、数年間収穫出来て、植え替え要らずとの事。
これは良いものを見つけた。
即購入。
丁度ニラも似たようなもので、ずっと収穫出来るらしい。
ニラのプランターの半分空いたスペースを利用しようと企んでみたけど、どうやら混植はしない方がよさそう。
空いてた浅めのプランターにでも植えようかな。
ニラも植え替えた方がよさそう。

ぶどうの芽欠き

シャインマスカットとクイーンニーナの芽も少しずつ開き、展葉し始めたんですが、本幹部分まで全ての節から葉を広げようとしているので、高さ1.5mぐらいまでの芽は全て落としてしまうことにします。
もったいない気もしますが、その方が棚部分の方に栄養も行くかな?と思います。

20140328-085748.jpg

20140328-085802.jpg

アルファルファ

アルファルファの種が出て来たので、本当は水耕栽培なんだろうけど、小さなプランターに種ぶちまけてみた。
蒔いた後に袋の裏みたら、食べる1日前までは日に当てずに育てるとある。(≧∇≦)
同じサイズのプランター被せて一件落着。
10日後に食べれるそうです。