マンゴーを剪定

この時期まで待っても花芽が出てくれなかった(≧∇≦)
葉の芽位出るかなとも思ってたんだけど、とにかく全然動かなくて、ようやく出てきたと思ったら、やっぱり葉の芽だけっぽい。
もしかしたら花芽も出るのかな?と期待もしたかったんだけど、もう時期的にも遅そうなので剪定しちゃいました。
結構しったかりした枝だったので、挿し木にしてみました。もし活着したらラッキーです。

瀬戸ジャイアンツにもジベレリン

開花が一番遅かった瀬戸ジャイアンツもようやく開花したので、ようやくジベレリンを使うことができた。
先日クイーンニーナに使う時に希釈したあまりなので、日にちが経ってしまったのですが、大丈夫かな?
あと花穂何個か開花してないので明日も少しやらんといかんかなとおもいます。
二回目はいつかなぁ?

ぶどうの接木

今年育った新梢を接木してたけど、結構失敗して枯れてるところも出てきた。
必要のない枝も何本か出てきたので、また接木してみた。

こちらはクイーンニーナにシャインマスカット。
20140516-000144.jpg

あと、瀬戸ジャイアンツにクイーンニーナもついでみた。

空いてる枝があったらまた接木してみようと思います。

クイーンニーナにジベレリン

今日は昼前まで続いた雨が上がり、昨日から咲き始めたクイーンニーナのジベレリン処理をやってみた。
水1Lにストマイ液剤1cc、フルメット5cc、そしてジベレリン1錠。
これで、ストマイ1000倍、フルメット5ppm、ジベレリン25ppmになる。
まだ花は満開まで行ってないのかもしれないけど、大丈夫かな?
あと1日待った方が良かったかな?

20140515-235953.jpg

20140516-000005.jpg

実家のぶどうにジベレリン

実家のぶどうにジベレリン処理してきました。
キャンベルの方は一部すでに開花し始めてたんで慌てて処理。
本当は開花二週間前なんだけど、これから徐々に開花するかな(^^)
デラウェアは少し早かったかもしれない。
まだ葉が8枚くらいだったから、本当は今週末くらいが良かったのかな?
後は開花後10日。
キャンベルは種抜きむりそうなので、少しでも大きくなるといいな。