実家のキャンベルにシャインマスカットと瀬戸ジャイアンツ、クイーンニーナを接木した。
あと、キャンベルの花穂も整えてみた。
今年の実のなりかたが気になる。
月別アーカイブ: 2014年4月
ぶどうの花穂整形
きゅうりの苗定植
きゅうりが随分大きくなってきたので、少し早いかもしれないけど、定植してみた。
今年は、スロープの窓にもネットを張って、プランター棚の前と2箇所に。
ぶどうがメインになりつつあるので、今後はきゅうりはスロープ中心になるかな?
明日辺り、トマトも定植するかな。
緑枝接ぎ
瀬戸ジャイアンツとクイーンニーナは左右に広げることの出来る場所に植えたのだが、一番好きなシャインマスカットだけ、片側にしか広げられない場所に植えてしまっていた。
棚半分サイズになってしまう事をしっかり考えずに植えてしまってたみたい(xx;
クイーンニーナは花穂も立派で軸が太く出来ていたのですが、皮ごと食べる事が出来る品種でもないので、あまり大量に出来ても食べきれないかもしれない。
真ん中に植えてる事もあり、一番栽培環境としては良い場所になってしまってる。
そこで、クイーンニーナの木にいろんな品種を接ぎ木してしまおうという算段。
今日はシャインマスカットが既に余った新梢が立派になってしまってるので、これを穂木として緑枝接ぎしてみました。
オルトラン
柑橘の新芽や、キャベツの苗にアブラムシがつき始めたようなので、オルトランをまいた。
ぶどうにフルメット液剤
クイーンニーナの花房が、しっかりと確認出来たので、せっかくなので、花穂発育促進効果があるらしいので、フルメットを散布してみた。
シャインマスカットは少ししか花穂がなかった。房も小さいので散布。もっと大きくなるといいな。
この後、満開時、満開10日後の計2回、ジベレリンと一緒に散布予定。こちらは種無しにするのと、粒肥大のため。
で、柑橘やらどんな効果があるのか、無いのかわからないが、スウィーティーの蕾にも実験的に一部散布してみた。