春先に購入していた瀬戸ジャイアンツの苗に元気が無いので、念のためもう1本購入した。
今度はペット&グリーンで1980円でした\(^o^)/
鉢植えしたいが、ちょうどいいサイズの鉢が無いのでしばらくポットのまま。
春先に購入していた瀬戸ジャイアンツの苗に元気が無いので、念のためもう1本購入した。
今度はペット&グリーンで1980円でした\(^o^)/
鉢植えしたいが、ちょうどいいサイズの鉢が無いのでしばらくポットのまま。
ハンズマンに行ったら珍しい「クイーンニーナ」の苗があったので迷ったが購入。
まだ新しい品種で、ウェブには皮ごと食べられるような、食べられないような・・・微妙な表現が多い。
皮ごと食べられるとおもって購入してしまったけど、ちょっと皮が厚いのかな?
丁度何とか市とかいうセール期間だったので1980円かとおもったら、2980円でちょっとお高い。
楽天とかで見ると4200円〜6000円ぐらいするみたいだし、まぁいっかぁ・・・
本当はシャインマスカットも欲しいんだけど、まだ程よい値段の苗がないみたいです。
アーウィン二本、玉文六号、キーツの計四本は、やはり屋内に避難する事にしました。
先日簡易ビニールハウスと、暖太郎と言うストーブで越冬出来るかなと、目論んでましたが、思いのほか外気温と同じぐらい温度が下がってしまい、もっと大きな加温設備入れないと無理そうなので室内に、変更(~_~;)
室内なら20度下回るのはほとんどない。
真冬でも15度は保てそうだ。
花芽分化の温度15度以下は、何か方法を考えよう。
スウィーティーも、一回り大きくなったので大きな鉢に植え替えました。
鉢底石ひいて赤玉土、培養土と油粕、化成肥料を底の方に。
上の方は培養土がメイン。
30lオーバーの大きな鉢なので当分心配無いかな!
品種不明のアマーイイチゴ、早速プランターに植えました。
昨年からイチゴは失敗続きなのでやすいなえだぜぇ。
でも2苗購入!
今日は、春先に畑に植えていた瀬戸ジャイアンツを、やっぱり心配になって、自宅の鉢で育てる事にしました。
畑で掘り返すと、根の周りにアリがびっしり!
根を崩さず持ち帰ろうとしたんですが、断念。
根をしっかり洗って水につけ、培養土に、水をタップリ含ませて、包み込むように持ち帰りました。
マンゴーのために買ってた10号オーバーの、かなり大きな鉢に、鉢底石、赤玉土、培養土、底のほうだけに、有機入り化成肥料と、有機油粕もいれてねの周りと上の方には培養土だけになるように植え込みました。
弱って枯れなきゃいいんだけどな。
数日は、水をタップリ!